~はらきた幼稚園・ふくはま幼稚園・若木台幼稚園・日の里幼稚園~
幼稚園の先生を目指したきっかけは?
子どもが好きで、好きを仕事に活かしたいと思ったからです。
若木台幼稚園で働くことになった経緯は?
学生時代に”あそび”を大切にしている園をネットで探しました。園庭が広く、自主実習をさせて頂いた時に子ども達も伸び伸びとしていて穏やかな園だなと思い、この空気感の中で子ども達と楽しい毎日を過ごしたいと思ったからです。
若木台幼稚園を選んだ理由や、大事にしたところは?
園庭が広いところ。実習中に先生方にわからないこと等聞くと、とても丁寧に教えてくださり、ここで保育をさらに学びたいと思いました。
実際に勤めてみて、園の魅力や、やりがいなどを教えてください。
職員の仲が良く、何でもすぐに相談できるため不安なままということがほとんどないです。残業もほとんどなく心に余裕を持って仕事ができるところが魅力だと思います。
先生になって、良かったことは?
幼児期の一番大事な時期の子どもの成長を側で見守れるところです。成長を感じて嬉しいことはもちろんですが、それを子供と一緒に共有して喜び合えるところは‘‘先生”という職業だからかなと思います。また自分が頑張ることで、その分子ども達が、言葉や行動で返してくれるところも先生になって良かったと感じるところです。
苦労したこと、大変なところはありますか?
特に配慮が必要な子の対応で悩むことは多々あります。ですが、先生方に相談しながら試行錯誤し、それが子どもにとって成長につながった時は嬉しいです。また、クラスだよりやお便り帳などが手書きであることは大変だと思う事もありますが、手書きならではの温かみにつながってくれたらいいなと思います。
仕事を通して自分にどのような変化がありましたか?
学生時代の実習の時、1年目の時は自分のこと、クラスのことで精一杯でした。ですが、2年目になり‘‘この子にはどんな声かけがいいのか”や‘‘どうしたら成長につながるか”を考えて子供と接することができるようになったような気がしています。
今後の目標や夢を教えてください。
子ども一人ひとりとしっかり向き合って、それぞれに合わせた関わりができるようになりたいです。
今、就活中の学生さんにアドバイスをお願いします!
就活はとても大変ですが、自分に合う園を見つけられたら後悔はないと思うので、見学等たくさんして決めるのが一番だと思います。仕事は大変なこともありますが、やりがいもたくさんです!